
「ホームホスピス風の栞 高殿」は、自宅ではないけれど、人生の最期を豊かにそして穏やかに、自分らしく過ごして頂く為のもう一つの家です。調理の匂いがし、洗濯の音が聞こえ、一緒にご飯を食べる、そんな日常の生活を支えるスタッフを募集しています。
2023年9月 新着♪ ただいまスタッフの募集をしております!
利用者さんに優しい人、スタッフは優しい人ばかりです。仲良くお互いを尊重できる人、明るく、元気のある人。募集中!
ケアマネジャー 常勤スタッフ
◆職種 | 居宅介護支援専門員(常勤) |
◆仕事内容 | 居宅サービス計画の作成等、ケアマネ業務 ※経験のない人も丁寧に指導します。 |
◆勤務時間 | 8:45~17:30 ※残業代は調整手当としています。 月末・月初に1~2時間の残業有。 |
◆待遇 | 給与:240,000円~270,000円/月 ・ケアマネ会議・研修・利用者指定の訪問:業務時間外であれば別途残業代 ・ベースアップ加算:3,000円/月程度(業績による) 交通費:上限8,000円/月(実費支給) 昇給:8月 、賞与:年2回(7月・12月)業績による 労災保険・社会保険(厚生年金・健康保険・介護保険) 介護事業者賠償責任補償保険加入 健康診断(年/1回)、インフルエンザ注射(会社負担)、PCR検査(月/2回)、電動自転車の貸与 |
◆休日 | 毎週土日(土日は業務をしておりません) 年次有給休暇:6ヵ月継続勤務した場合法定通り その他の有給休暇、年末年始(12/30~1/3) |
◆勤務地 | 一般社団法人風の栞ケアプランセンター 大阪市旭区森小路2-10-58 (訪問先は旭区のみ) |
◆お問合せ | 一般社団法人風の栞 ケアプランセンター 大阪府大阪市旭区森小路2-10-58 電話:06-6955-8902 担当:森田(070-5261-8902) |
・ケアプランセンター、ヘルプセンター、ホームホスピスを運営しています。 ・ケアプランセンターは常勤2人パート1名、予防36名.介護71名ケースとこじんまりしています。 ・初めての方も丁寧に指導します。 ・子育て中の方も応援します。 |
ホームホスピス 夜勤専従スタッフ
◆職種 | 介護スタッフ 夜勤専従(週2日程度:水・土希望) |
◆仕事内容 | 一軒家に6人の方が共同生活をしています。 見守り、オムツ交換、トイレ介助等のお世話をします。 朝食の準備・モーニングケア・ちょっとした掃除等があります。 |
◆資格 | へルパー2級又は初任者研修修了又は介護福祉士 65才まで(経験者は要相談) |
◆勤務時間 | 17:00~9:00(休憩2.5時間) |
◆待遇 | 給与:11,400円/日 月末〆翌月20日支払い(三井住友銀行口座必要) 昇給:8月 賞与:年2回(7月.12月) 支給額は業績による 交通費:600円/日(実費支給) ※試用期間1ヶ月あり |
◆休日 | シフトによる 要相談 |
◆勤務地 | ホームホスピス風の栞・高殿 大阪府大阪市旭区高殿6-1-31(大阪メトロ関目高殿徒歩5分) |
◆お問合せ | ホームホスピス風の栞・高殿 大阪市旭区高殿6-1-31 電話:06-6953-8902 |
ケアプランセンター、ヘルプセンター、ホームホスピス(全国ホームホスピス協会会員)の3事業を運営しています。 利用者(住人)と職員を大切にし、心つながるサービスの提供を心掛けています。各事業が連携し、より良い支援が出来るようケースカンファレンスや学習会を行い、チームワークやレベルアップに努めています。 |
ホームホスピス 夜勤専従(介護員・看護師)
◆職種 | 介護員・看護師 夜勤専従(週2日程度) ※1日でも可 |
◆仕事内容 | 一軒家に6人の方が共同生活をしています。 見守り、オムツ交換、トイレ介助等のお世話をします。 朝食の準備・モーニングケア・ちょっとした掃除等があります。 |
◆資格 | へルパー2級又は初任者研修修了又は介護福祉士 看護師 65才まで(経験者は要相談) |
◆勤務時間 | 17:00~9:00(休憩2.5時間) |
◆待遇 | 介護員 16,225円・看護師 20,060円 昇給:8月 賞与:年2回(7月.12月) 支給額は業績による 交通機費:1,000円/日 ※試用期間1ヶ月あり |
◆休日 | シフトによる 週/1~2日 月/4~6 勤務日要相談 年次有給休暇:6ヵ月継続勤務した場合法定通り |
◆勤務地 | ホームホスピス風の栞・高殿 大阪府大阪市旭区高殿6-1-31 (大阪メトロ関目高殿徒歩5分) |
◆お問合せ | ホームホスピス風の栞・高殿 大阪市旭区高殿6-1-31 電話:06-6953-8902 |
ケアプランセンター、ヘルプセンター、ホームホスピス(全国ホームホスピス協会会員)の3事業を運営しています。 利用者(住人)と職員を大切にし、心つながるサービスの提供を心掛けています。各事業が連携し、より良い支援が出来るようケースカンファレンスや学習会を行い、チームワークやレベルアップに努めています。 |

ヘルパーさんと一緒に訪問し、何回か体験します。
〇 初任者の方には1か月間同行して仕事を覚えていただきます。
・登録社員とパートを選ぶことができます。
・パート職員は、パソコン操作必須になります。
・登録社員とは、訪問時間だけ働きます。
※時給は登録社員が高いですが、パート社員の方が安定した収入になります。
介護の仕事に興味のある方に、学習会を開きます。
②成年後見制度
③介護の仕事
④ホームホスピス
⑤認知症
※どれか希望の内容を各2回シリーズで行います。
例えば、介護保険を選んだ方は、2回(60分×2日)です。
1回のみ希望の方、それもできます。
ご希望の方は、下記までお電話下さい。
(一社)風の栞 担当:松澤
電話:06-6955-8902 090-6017-8902
人は、高齢になると自分でできなくなる事が増えてきます。
身体も衰え、医療が必要になってきます。
生活も、できないことが増えると乱れてきます。
私たちの仕事は、生活を整える支援(お手伝い)をすること。掃除・買物・調理・洗濯・排泄介助等全てが生活を整えることです。
食事をきちんと摂ることで、元気になります。
掃除や買い物を手伝うことでやる気が出てきます。
身体の治療は医療、生活を整えることは訪問介護の仕事です。
医療と介護は、一人ひとりを支える両輪といえる大切な仕事です。
私たち介護職は、医療と連携し、最期までその人らしく生活できることを支援する、人生の伴走者(応援団)です。
風の栞ヘルプセンター
代表 松澤ミサホ